こんにちは。
精神疾患を抱えながらも一人暮らしをされて暮らしている方は
たくさんいらっしゃると思います。
うつ病や統合失調症などの精神疾患で
障害年金の申請をする場合、
一人暮らしをしていると
受給しづらいということは
よく言われていて、
実際に一人暮らしを理由に
審査に通らなかったと
いう声が多いのも事実です。
今回はうつ病などの精神疾患で
一人暮らしをしている場合の障害年金申請が
なぜ難しく審査に通りづらいのか、
また申請する際のポイントもあわせて
お話していきます。
一人暮らしと障害年金受給の関係性
まず前提として、
一人暮らしをしているからといって
障害年金の受給の対象外となるような
決まりは一切ありません。
実際に一人暮らしをしている方でも
受給されている方というのは
それなりにいらっしゃいます。
だから一人暮らしをしていることを理由に
障害年金申請を諦める必要はありませんが
家族と同居などの状況と比べて
審査に通るのが難いというのは本当です。
ではなぜ一人暮らしだと難しいのか
ということになりますが
これはそもそも障害等級の考え方によるものです。
障害年金の2級は
日常生活が著しい制限を受けるか
又は日常生活に著しい制限を
加えることを必要とする程度のもの
ということになっています。
イメージ的には、日常生活のことは
多少自分でできるが、働く事は難しい状態、
家庭内で簡単な食事を作ったり
下着程度の洗濯をしたりといった
簡単な家事はできても、
それ以上の重い活動はできないというような
日常生活を自分一人で送ることが難しい状態を
いうことになります。
障害年金の申請で重要なポイント
特に障害年金の審査は
対面審査などは一切なく
完全な書類審査になります。
提出された書類に
特別な事情などの記載がなければ
審査をする立場からすれば
他の方の援助がなくても
生活ができているのではないか
というイメージを持ってしまうということは
ある意味仕方ないこととも言えます。
ですので一人暮らしができている
つまり一人で日常生活を送れている
という判断になり
審査に通りにくいということになります。
ですが、繰り返しになりますが
一人暮らしでも障害年金を受給されている方は
いらっしゃいます。
そこで申請の際には
一人暮らしをしている理由や経緯、
日常生活で受けている援助や
内容について詳細に申し立てを
行うことが必要になってきます。
例えばご家族の他界によって
一人暮らしをせざるを得ない状況にあるというような理由や
一人暮らしをしているが、
定期的にヘルパーさんに来てもらって
支援してもらっているなどを伝えることが必要です。
このような状態については
診断書を書いてくださる先生にも
お話をして記載をしていただくことがいいでしょう。
障害年金は対面審査はなく、書類審査のみですので、
書いていない事は一切考慮してもらうことはできません。
逆に記載があれば
ちゃんと考慮してもらえる
ということが多いのも本当です。
障害年金はまず相談した方がスムーズです。
年金事務所や社会保険労務士さんに
相談をしてみるようにしましょう。